デジタル一眼レフ– tag –
-
【実写レビュー】いまさらEF75-300mm f4-5.6 iii USM!キヤノンの古き良き望遠ズームレンズ。
ご訪問ありがとうございます。 こちらの記事は、20世紀終盤となる1999年に発売された、キヤノン製・デジタル一眼レフ用の望遠ズームレンズ「EF75-300mm f4-5.6 iii USM」の実写レビューと作例の紹介です。 このレンズは私の中では"古いレンズ"に入らないの... -
【実写レビュー】いまさら「CANON EOS 5D 初代」の魅力に迫る。まだまだ現役です!
ご訪問ありがとうございます。皆さんは、ミラーレスではなく「デジタル一眼レフカメラ」をお持ちでしょうか?今回は、その中でも昔々の機種、「キヤノン EOS 5D 初代」を作例とともに紹介いたします。このカメラは、発売からおよそ20年が経過した、元祖「... -
【激安】1000円のジャンクカメラ&レンズは使える?動作未確認のデジタル一眼レフの実力を徹底検証
この度、中古のデジタル一眼レフカメラとレンズのセットをジャスト1000円で入手しました!故障品・不動品覚悟でしたが、結論「問題なく撮影」できたので、めでたく記事にすることにしました。動くまでのチェックから、動いてからの楽しみ方まで、いい暇つ... -
満月の写真を手持ちで撮ろう!三脚無しで大丈夫。ミラーレス/デジタル一眼カメラ撮影のコツ
満月を綺麗に大きく撮りたい!と思っても、なかなかうまくいかない…そんな悩みはありませんか?ネットでよく見る、クレーターが分かるような写真です。 実は、ちょっとした工夫で、誰でもカメラ手持ちで簡単に「綺麗に・大きく」撮ることができます。 いざ... -
中古のカメラをどこで買う?フリマアプリならメルカリもおすすめ!選ぶときの注意点とは。
皆さんは、中古のカメラやレンズをどこで買いますか?安心できるのは中古カメラショップですが、メルカリをはじめとするフリマアプリも活用してみましょう!中古のカメラやレンズを相場よりお安く手に入れることができるかもしれません♪ 「格安でカメラ・... -
昔のカメラと今のカメラの違いとは?ミラーレス一眼から二眼レフまで歴史を辿ってみた。
昔のカメラと今のカメラはどこがどう違うのでしょうか。答えは、レンズが2個から1個に、写真はフィルムからイメージセンサーに変化しています。 実はカメラの歴史を辿ると、時代ごとの違いが明確になり、意味を理解しやすくなるのです。 デジタル一眼レ... -
古いデジカメからスマホに転送できる!「Wi-Fi機能付きSDカード」の使い方を解説。
デジカメで撮った写真を、iPhoneなどのスマホに取り込む方法でお困りではないですか?最新の機種はカメラ本体にWi-Fi転送機能があるのですが、古いデジカメからスマホに転送しようと思ったら、デジタルカメラ本体にWi-Fi転送機能が…ない!もう、お手上げす... -
【作例あり】ニコン・D700で十分!フルサイズ・デジタル一眼レフの名機は中古でもおすすめ。
D700で十分って…かなり古いですよね。ホントに今でも使えるの? さすがに最新機種にはかないませんが、かつてはプロも愛した名機。フルサイズならではの良い写真を創り出します! 結論から言えば、今でも十分おすすめできるカメラと言えるでしょう。 早速... -
【作例あり】ソニーのデジタル一眼レフがおすすめ!ミノルタのAマウント銘玉レンズがそのまま使えます。
皆さんは「ソニーのデジタル一眼"レフ"」カメラをお持ちですか?そう、今主流のミラーレス一眼"じゃないほう"、古いデジタル一眼レフカメラのお話です。 Aマウントって、もう消えゆく運命にあるのでは? だからこそ狙い目と言えるのです♪ 結論から言えば、... -
NIKKOR・Fマウントはオワコン?いえ!ニコンのデジタル一眼レフは不滅です。
ミラーレス一眼カメラが勢いを増す中、「デジタル一眼レフカメラ」は終わってしまうのでしょうか。そんな状況だからこそ、敢えて選択してみませんか? 結論から言えば、ニコンの一眼レフ用「Fマウント」は縮小の一途を辿ることが予想されます。今後ニコン...
12