【作例あり】オールドコンデジの実力派!名機PowerShot S95で実写レビュー!

PowerShot S95 レビュー

古いコンパクトデジカメはやめたほうがいいのでしょうか?
結論から言えば、おすすめです。特に上位機種は今でも通用する写真を生み出します。

最近では「オールドデジカメが人気」とのことで、中古市場におけるデジカメの価格も高くなってきております。
検討するなら早いほうがよいかもしれません。

さて、オールドデジカメと一括りで言われても、どのカメラが良いのか分からないですよね。
具体的に「発売時期」「メーカー」「高級機かどうか」など、ポイントもたくさんあります。

そこで本記事では、私の手元にある「CANON PowerShot S95」をおすすめの機種として紹介させていただきます。

おすすめする理由を証明できるか分かりませんが、後半に作例を多く載せました。
読んでいただいた方の心に響きますように…!

目次

CANON PowerShot S95とは

「S95」は、2010年8月にキヤノンから発売された、「ハイエンド・コンパクト・デジタルカメラ」です。
ハイエンドとは、一般的なコンパクトデジカメ、いわゆるコンデジの中でもワンランク上に位置する機種となります。

CANON PowerShot S95
画素数1000万画素
ズーム(フルサイズ換算)6-22.5mm (28-105mm)
センサーサイズ1/1.7型 CCD
最大絞り開放値(F値)F2.0
PowerShot S95の主な仕様

“PowerShot S95”は、コンパクトなボディーにマニュアル撮影機能やF2.0の明るいレンズ、撮影条件を素早く切り替えることができるコントローラーリングなどを搭載し、市場から高い評価を得た「PowerShot S90」(2009年10月発売)の後継モデルである。優れた基本性能を受け継ぎつつ、静止画・動画ともに、さらなる高画質化を実現することにより、手軽に持ち運べるマニュアル機を求めるユーザーの満足度を一段と高めている。

CANON CAMERA MUSEUM より

その他の詳しい情報はキヤノン公式サイトをご覧ください。

今でもS95をGoogle検索すると名機として捉えられているようですが、発売から10年以上が経過し、オールドデジカメの仲間に入るようになりました。

最大絞り開放値は「F2.0」

コンパクトデジカメとしては、明るいほうですね。
もちろん、小さなイメージセンサーですので、フルサイズのF2.0もしくはAPS-CのF2.0と同等、というわけではありません。
ボケ量で考えると、フルサイズでF8~F11あたりが近いはずです。
しかも、F2.0は広角端での話。ズームして望遠側にしていくと、常にF2.0が設定できるわけではなく、F○の数字=最大開放値は暗くなっていきます。
同じ場所から、S95の最も広角側で、絞り値F2で撮影した写真と、フルサイズのカメラで「28mmのレンズ、絞り値F8」で撮影した写真がほぼ同じ結果になる、というわけですね。

プリン

フルサイズどうのこうのって話、好きだねぇ…💧

フォトあ

まぁ…ほとんどビョーキです💦

今回、記事を書くにあたってキヤノン公式サイトで改めてスペックを確認したのですが、フルサイズ換算すると、レンズのズーム範囲が「28-105mm」となっておりました。
デジタル一眼カメラ用で、まさにこの範囲のレンズは「標準ズームレンズ」として広く使われているものです。
そのあたりも意識していたのだなぁ…と、買って10年以上経ってから知ることとなり、感慨深いものがありました。

PowerShot S95の作例

S95で撮影したパリ、その他フランス

唐突ですが、ここからは作例が続きます。
2011年、フランス旅行で撮影したものです。何の旅行か?は、お察しください(笑)。

私はデジタル一眼レフ・ミラーレス一眼などの型落ちを中心に、いつのまにか多数のカメラを所有するに至ったのですが、一番使っているのは、実はこのS95と言っても過言ではありません。
主に家の中で、ご飯やデザート・家族・ネコのプリン・子供の作品・夕焼けなど、「とりあえず撮る」のにちょうどよいからです。実はiPhoneも頻度は高いのですが、iCroudがいっぱいで移動しろだの容量増やせだの、写真を勝手に分類されるのが便利なような不気味なような感じがして、面倒に感じてしまいます。
古い人間だからか、SDカードに記録されて、自分でパソコンやハードディスクに残すほうが安心です。

S95で撮る風景

まずは、街角から。鈍い空と街の雰囲気がマッチしていて、好きな仕上がりです。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

撮像素子に「CCD」が採用されているのですが、現在主流の「CMOS」より「こってりした仕上がり」になるそうです。個人的には「あっさりした写真」より断然好みなので、いまだに手放せない大きな理由かもしれません。


こちらはセーヌ川…で合ってますよね?10年以上前なので記憶が曖昧になってます。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

空に変な線が見えますが、バスから撮ったためガラスが写り込んでいるのです。作例として紹介するには微妙ですが、空の色が綺麗なので、選びました。


こちらは、S95の底力を感じた夜景の写真です。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

夜なのでオート設定にしていたと思うのですが、建物のライトアップがしっかりと再現されています。

この旅行には「EOS KISS DIGITAL」も持参しましたが、当時まだ夜の撮影は苦手でピンボケを量産してしまい、旅の後半の夜間撮影はS95のオートモードに頼ってばかりでした。


続いて、モンサンミッシェルですね。これはよく覚えてます(笑)。青空が綺麗だったので、この構図となりました。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

この空の青色も、非常に美しく再現されています。この色味は「CCD」ならでは、でしょうか。


こちらのクレーンの写真は、記憶ではモンサンミッシェルを撮影した場所からほとんど離れておりません。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

構図としては何かちょっと惜しい気がしますが、見事に逆光となり、影のようになったクレーンが印象的で、迷わずシャッターを切った記憶があります。ハッとした瞬間にシャッターを切ることは大切です。「お~綺麗だな~」と記憶に焼き付けたつもりでも、写真におさめてなかったら、こんなクレーンなんて完全に忘れるに決まってます(笑)。


こちらは教会。荘厳な雰囲気がよく出ていると思いませんか?

Paris and other France with Canon S95 in 2011

教会はかなりの量を撮影しました。必然的?に縦位置の写真が多くなってましたね。何となく荒い感じがしますが、ISOオートにより高めに設定されていたのと、たくさん撮りたくて画質モードを落としていたかもしれません。
そんなのを作例として掲載するな、と言われそうですが…画質落としてもそこまで破綻していないのは、さすがです。


建物の中の観葉植物、でしょうか。緑が鮮やかです。窓はボケて、射し込む光が葉に優しく当たって、暖かく感じられます。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

この葉っぱの感じ、デジタル一眼レフで撮りました!と言えば信じてもらえるのではないでしょうか。
まさに最大開放値「F2.0」の恩恵です。


こちらは哀愁漂うワンちゃん。雪に見えるのはバスのガラスの汚れ、だと思います。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

別にワンちゃんが悲しい思いをしているわけではないでしょうけど、横に置かれたリュックサック、手前に置かれた人形により、心細い雰囲気が高まっているようです。
思いっきり「日の丸構図」ですが、このワンちゃんの物憂げな雰囲気を高める効果があるはず…です(笑)。


S95で撮る人物

こちら、当時かなりお気に入りとなったカップル?の写真です。映画の中に入り込んだような気持ちになりました。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

とあるレストランで夕食をとっていたら、雨宿りに来た二人だったと思います。ガラスが一枚あることで、いろいろなものが写り込み、不思議な雰囲気のある写真となりました。
全ては偶然ですが、コンデジひとつ持っていたお陰で、まさにチャンスが訪れた一瞬を捉えることができました。


こちらは一目瞭然、花嫁さんと親友たちでしょうか。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

手前が新郎?または親友の一人でしょうか。おめでたいはずなのに、新婦さんの険しい顔!たわいのない話をしているだけかもしれませんが、これからの新婚生活はどうなるのかな?って変な想像をしたのを覚えてます。


こちらはNBAのイベントで、レイカーズ(の選手ではなく少年チーム?)が来ていたようですね。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

こういうときは連写をするべきかもしれません。2枚くらいしか撮っておりませんでした…
コンデジのいいところは、デジタル一眼レフカメラのように目立つことがないため、被写体に選ばれた人たちがレンズを意識しない≒気づかないことが多いので、自然な写真が撮れること、ですね。


シーン別撮影モードで遊ぼう

ここまでは通常の撮影、またはAv(絞り優先)モードでしたが、ここからは楽しい撮影モードを見ていきましょう。

ジオラマ風

実は、このカメラが欲しかった一番の理由が、このジオラマ風モードで撮影したかったこと、でした。
どういうモードかというと、画面の上と下をボケさせることで、撮影対象がまるでジオラマのようになる、という原理です。
本来、「ティルトシフト」という特殊なレンズを使用して、工夫しながら撮影するのですが、コンデジでデジタル的に上下をボケさせることで、ティルトシフトっぽい仕上がりになる、というものです。

設定画面はこんな感じ↓

こちらは少し高い位置から街角を、ジオラマ風モードで撮影したものです。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

まるでミニチュアの人形のように見えませんか?
このモードで撮影された作例をネットで見たとき、絶対にS95を買う!と決めて、本当に発売直後に新品で手に入れたのでした。

プリン

それが今や中古カメラとレンズばかりかき集めるように😹

フォトあ

そこはあんまり突っ込まないように✋


こちらもジオラマ風です。現実感の無い構図となりました。

Paris and other France with Canon S95 in 2011

作例は一旦、以上です。
10年以上愛用しているので、他にもいろいろ撮影しておりますが、日常の何でもないシーンが多いため…公表に耐えられる写真があったら、もしくは新たに撮影できたら、随時追加していきたいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
PowerShot S95について、作例を中心にお伝えしてまいりました。

明るい最大絞り開放値「F2.0」によるボケの魅力、撮像素子「CCD」のこってりした色味の魅力、またシーン別撮影モードでの楽しみ方、まだまだ伝えきれていないことばかりですが、今でも十分楽しめるハイエンド・コンデジだと思います。

令和に入り、オールドデジカメが静かなブームとのことで、中古市場でも案外相場が高めなのが驚きです。
キヤノンの黎明期のデジタル一眼レフカメラとレンズを買ったほうが安上がりかもしれません。

それでも、ちょっと手に入れてみたいという方は、ぜひ良品を探していただき、S95のパワーを体感してみてください。

古いカメラ系の記事は、本ブログのメインテーマですので、他にも記事をあげております。
ぜひ参考にしてみてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次